や ま ご や 
やまがっこうのホームです 
 
気ままに自然と遊んで撮ったアルバムをかざっています。気楽にご訪問ください。
 
真夏になると、日本海に行きたくなる。特に新潟県の笹川流れ海岸は絶景で、その魅力は最高。 
 
夏の日本海は波が静かで、海水温も高く、最高の海水浴を楽しむことができる。突き出た岩肌に緑の松が良く似合う。
切り立った荒々しい岩肌が、静かな海面と対照的。
海は急に深くなっているので、スリリングなダイビングも楽しめるし、泳いでいても気持ちが良い。いろいろな魚と出会えることもある。一度、佐渡に行ったときは、大型のクロダイが海中深く潜っていく姿を目にすることができた。
 
笹川流れは、奇岩でも有名。アザラシかトドのような姿の岩を目にした。 
 
日焼けも気にせずに、海パン姿で夕方のビーチを散歩していると、涼しい潮風に生き返った気持ちになれる。目の前に屹立した岩に自然を感じた。 
 
昔から汐を汲んで天然塩を生産していた所。甞めてみると、澄み切った海水のかぐわしい香りが脳裏をよぎった。 
  2010年12月9日開設
いよいよ真夏です。潮の香ただよう海で遊んでみませんか 


昨年の秋以来、ホームページの更新をしていなかったら、今年もあっという間に真夏になってしまいました。ほんとうに時間がたつのは早いものです。今日なんか、超暑い真夏日。宇都宮市は33℃あったらしいので、僕たちの住んでいる高根沢町もそのぐらいあったのではないでしょうか。夕方になっても暑くて、短パン姿で散歩していると、太ももに当たる微風で足肌の汗が蒸発し、何とか涼しさを感じます。ほんと、猛暑の季節到来ですね。関東地方は水不足が心配されています。先週は何度か夜に雨が降り、近くの用水は溢れんばかりの水が流れていますが、群馬県あたりのダムは貯水率が少ないそうです。国道4号の電光掲示板にも水不足のことが表示されていました。

今年の夏は猛暑となりそうです。台風が来る様子もないし。九州地方ばかり大雨の被害で、関東地方は水不足というのも、何か、日本の気象が異常をきたし始めているような感じがして不気味ですよね。とにかく、節水となると、涼を求めるには海か山に行って、自然の風を感じるしかないですね。ということで、今回は、トップページに新潟県の笹川流れ海岸の写真を入れてみました。新潟県の海岸も、真夏となれば当たり前に暑いですが、荒々しい岩肌の海岸に緑の松の風景がとても美しく、写真を眺めていると、潮の香とともに海風を感じる気持ちになれます。海に行くのであれば、日本海はお奨めですね。

僕たちが住んでいる栃木県は、奥日光や那須に行けば登山を楽しめます。日光白根山も素敵ですし、那須連峰の縦走も楽しみですね。尾根筋で可愛らしい山ガールさんたちと出会えるのも楽しみ。ファッション雑誌に素敵な特集もされています。日本海も魅力的ですが、奥日光の山歩きもいいです♪ 心も身体も自然と一緒になって真夏の自然を楽しみたいですね。中禅寺湖畔を散策したり、男体山に登ったり、湯ノ湖の湖畔に並ぶ温泉宿に泊まりながら白根山の自然を観察する醍醐味は格別でしょう。

 
Welcome to my web site. Please enjoy the photograph of wonderful nature.   はじめに 
以下のmy photogallerymy data をクリックするとそれぞれのcontents windowとなります  お知らせ 
 my photogallery    my data やまがっこうブログ
土湯自然観察紀行「国有林ゲート~ふんどし~麦平コース」を更新しました2011.7.10   考古学関係を更新しました
2010.12.21
コメント
メール
Copyright © 2010  yamagatuko    元気の出るミュージック  リンク集
 今日の暦 カレンダー 今日は何の日   雑感ノート 
信夫山自然観察紀行    土湯自然観察紀行      感謝のためのアルバム   まつり イベント
       
東北地方太平洋沖地震緊急連絡として福島県文化センターの仮ホームページを掲載しております  
 

東日本大震災や原発事故災害の記憶を記録として残しましょう

 懐かしい楢葉町風景の記憶
なつかしい木戸川渓谷萌え始め 
 

 
 世界から核兵器を廃絶し、放射能被害をなくしましょう!!  
 
平成23年東北地方太平洋沖地震関連リンク
平成23年東北地方太平洋沖地震による被害状況速報  
国土地理院平成23年東北地方太平洋沖地震にともなう津波範囲概況図 
東北地方太平洋沖地震津波被害の現地の状況最新情報動画
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)-被災地の航空写真 マピオン
楢葉町の津波被害
子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク
福島市の子どもを放射能から守ろう Yahoo 
福島市内詳細放射線測定値 goo
福島市全市一斉放射線量測定マップ   
警戒区域内の年間被曝線量   
20km圏内空間放射線測定結果(平成23年8月13日)  
警戒区域及び計画的避難区域における広域モニタリング結果の公表について  
警戒区域及び計画的避難区域における市町村のモニタリング結果  
プルトニウムの大量放出情報  
東日本大震災被災地周辺の空中写真